ITジグソーパズル

@Begin’s blog

【保存版】本当にその「見出し」で大丈夫?広告を作る前に確認しよう。スベらない「見出し」を作る方法

f:id:beginbeganbegin:20210503215033p:plain

広告、またはWEBサイトを作る際、あなたが1番意識をしなければならないこと、それは読み手に読んでもらえるかどうかということです。

以前の記事で広告を作る時に1番大事なこと何かをお伝えしました。 

はい。「見出し」です。

しかし、理解はしていてもいざ広告での見出しを考える際にこんな事を考えませんか?

良いアイデアが全く浮かばない

これで本当に興味を惹けるだろうか

今回はそういう方に役に立つ「見出しを作る型」をご紹介します。

こんな方にオススメ

✔広報の仕事に関わる方︎

✔効果的な広告を出したい方︎

✔経営者の方︎

では早速行きましょう。

色んなシチュエーションで活用できるように35個の「見出し型」を紹介します。

記事の最後にダウンロード可能な35型のまとめ画像をご用意しています。

見出しの35型をご紹介

  1. 「ご紹介」で始める
  2. 「発表」で始める
  3.   発表のニュアンスがある言葉を使う
  4. 「新」で始める
  5. 「いま、さあ、ついに」で始める
  6. 「とうとう、いよいよ」で始める
  7.   日付や年を入れる
  8.   ニュースネタ風にする
  9.   価格をメインにする
  10.   割引価格をメインにする
  11.   特価品をメインにする
  12.   支払いの簡単さをメインにする
  13.   無料提供をメインにする
  14.   役に立つ情報を提供する
  15. 「エピソードを伝える
  16. 「○○する方法」とする
  17. 「どうやって、このように、どうして」とする
  18. 「理由、なぜ」を入れる
  19. 「どれ、どの」を入れる
  20. 「他に(誰か)」を入れる
  21. 「求む」を入れる
  22. 「これ、この」を入れる
  23.   理由の「〜だから」を入れる
  24.   仮定に「もし〜なら、もし〜しても」を入れる
  25. 「アドバイス」という言葉を入れる
  26.   証言スタイルにする
  27.   読み手を試す質問をする
  28.   1ワードにする
  29.   2ワードにする
  30.   3ワードにする
  31.   今はまだ買わないように伝える
  32.   広告主から相手に直接語りかける
  33.   特定の個人やグループに呼びかける
  34.   質問形式にする
  35.   履歴を事実と数字で伝える

量が多いのでカテゴリ別にご紹介します。

「新情報」の見出し

「新情報」を絡めるのは広告の鉄板です。

デパートが「新情報」を見出しで活用するのは、それだけで人が店に来るからです。つまり集客効果が高いワードだと言えます。

注意を引いて販売を促進する際に効果的。

35の項目でいうと1〜8がそれに該当。

見出しの例は下記。

f:id:beginbeganbegin:20210503211515j:plain

 「価格」に関する見出し

何を売る場合でも価格は1番重要な要素です。

統計によると、人間心理で何よりもまずは価格を探す傾向があるとも言われています。

仮に価格を小さいく書いていても同じことが言えます。

35の項目でいうと9〜13がそれに該当。

見出しの例は下記。

f:id:beginbeganbegin:20210503211524j:plain

  情報やエピソードを提供する見出し

人が新聞や雑誌を買う・ニュースアプリに課金するのは、新しい情報を得る為です。

つまり、役に立つ情報を絡めた広告は注目を高めることが出来ると言えます。

35の項目でいうと14〜15がそれに該当。

見出しの例は下記。

f:id:beginbeganbegin:20210503211528j:plain

  キーワードを使う見出し

次は「キーワード」を使うものです。

35の項目でいうと16〜25がそれに該当。

見出しの例は下記。

f:id:beginbeganbegin:20210503211532j:plain

  その他の見出し

最後にその他のものです。

35の項目でいうと26〜35がそれに該当。

見出しの例は下記。

f:id:beginbeganbegin:20210503211518j:plain

 まとめ

 実際に自分で広告を考えなくてはいけない時、不慣れな方は特に不安が多いものです。そんな時にはこの基本型を参考にし、最高の見出しを作り出してください。

最後まで見て頂いた方限定に、当記事でも紹介した35型のファイルを差し上げます。

下記からダウンロード出来ます。

見出し作りの35型.pdf - Google ドライブ

最後にもう一度お伝えします。

広告は売り上げを上げるためのもので、その広告で1番大事なところは「見出し」です。

ではでは。

 

smallrig.jp

 

【コピーライティング】社会人ならば最低限知っておきたい効果的な広告の見出しパターン3選

広告は何の為に出しますか?

答えは1つしかありません。

売上を上げる為です。

ではその売上を上げるために科学的に証明された手法で広告を出していますか?

消費者心理を無視した自己満足な広告では売上を上げるといった目的に辿り着くことはできません。

ということで今回は売れる広告を作るために最低限知っておきたい広告見出しについてご紹介します。

尚、当記事は伝説のコピーライター:ジョン・ケープルズさんの著書「ザ・コピーライティング」を参考に書いております。

こんな方にオススメ

✔周りと差をつけたい営業マン

✔WEB担当者︎

✔経営者・マネージャー︎

では行きましょう~

広告は見出しが命

広告キャンペーンで成功を左右するのは「見出し」です。

見出しで読み手を惹きつかないことには何も始まりません。

あなたの日常生活で考えて見て欲しい。

新聞を読む時、目に飛び込んできた見出し、気になる見出しの記事を読み進めないだろうか?

また、WEB閲覧の際も興味深いタイトルを思わずクリックしていないだろうか?

まさしくそれと同じことが広告の見出しにも言えるのです。

f:id:beginbeganbegin:20210430232008j:plain

冷静に考えてみれば当然のことだが、広告を出す側の初心者にとっては意識しないとつい見落としてしまいがちで、結局意味のない広告を打ってしまうことになります。

ここで問題です。

下記の2つの例で効果的な方を答えなさい。

  • 言葉使いを間違えないかと心配ですか? 
  • こんな言葉使いの間違いをしていませんか?

普段雑誌やCMなどで注意深く広告に触れている方は下の方が聞き馴染みがあるのではないでしょうか。

正解は聞き馴染みのある下の方です。

ではなぜ下の方が効果的な見出しなのでしょうか・・・

下にあって上にないもの、それは「こんな」というフレーズです。

このフレーズを入れることにより、読み手はこの下に間違いの例があるのだなと想像することが出来ます。さらには言葉使いの間違いで恥をかきたくないという心理も働きます。

そうすることにより、読み手の関心をグッと惹きつけることができるのです。

では上の方はどうでしょうか?

伝わってくるのは何かの売り込みの広告かな?くらいでは・・・

一見広告で重要なのはコピーやビジュアルのように思われがちですが、1番重要なの「見出し」なのです。

効果的な見出しパターン

ではどのように考えれば良い見出しが作れるのか?良い見出しを作る為に抑えておきたいパターンを3つご紹介します。

  1. 得になること
  2. 新情報
  3. 好奇心

得になること

まずは読み手に「得になる」ことをアピールすること。

つまり相手の利益になるモノ、欲しいモノを見出しに組み込むことです。

さらにはその方法を自社なら提供出来るといった内容。

一例はこちらです。

  • 【50歳でアーリーリタイア】

誰もが 楽をして早く、多く稼ぎたいと考えています。

新情報

次に良い見出しとは、「新情報」を提供すること。

一例はこちらです。

  • 【稼げるブログの新情報】

誰もがいち早く有益な最新情報を手にしたいと考えます。

好奇心

3つ目は「好奇心」をそそること。

一例はこちらです。

  • 【ノーリスクで月100万円を得た】

誰もがもしかしたら自分にもチャンスがあるかも?と少しは考えています。

まとめ

 いかがだったでしょうか?

冷静に聞いてみれば当たり前のことだな〜と思う内容ですが、ついつい見落としてしまいがちなことです。

しかし、この基本中の基本を意識するだけで世の中に溢れている「広告」の見方が変わります。

ぜひ今から目に飛び込んでくる広告の意図や背景を自分なりに考えてみてください。

目立つところにある広告は大抵莫大な広告費が積まれているはずです。

つまり一流のコピーライターが考えた内容なのでしょう(一概には言えないかもしれませんが・・・)すごく勉強になりますよ。

 

キャッチコピーに関しては過去の記事もご覧ください。 

beginbeganbegin.hateblo.jp

 

【Learning32】案外難しくない?!先物取引をわかり易く解説

投資でデリバティブと聞いてどんな印象でしょうか?

難しそう・・・

なんか怖い?

そんな感じでしょうか?

私はそうでした。

しかし、取引の内容はすごく簡単です。

今回は一見難しそうな『デリバティブ』についてわかり易くご紹介します。

こんな方にオススメ

✔投資に興味がある方︎

✔デリバティブを知りたい方︎

 

そもそもデリバティブとは何なのか?

 

デリバティブとは・・・

「金融派生商品」と呼ばれ、株式・債権・為替などの原資産から派生して生まれた金融商品を指します。

デリバティブの種類は3つ。

  1. 先物取引
  2. オプション
  3. スワップ

順番にご紹介します。

先物取引

先物取引とは・・・

ある商品において、将来の一定期間後にいくらで取引するかを現時点で「約束」するモノを指す。

f:id:beginbeganbegin:20200910205753j:plain

元々は天候などにより、豊作・不作が左右される農産物の取引から始まったと言われています。

生産者側は実際は高く売れるかもしれないが安く売ったかもというリスクが伴うのに対し、購入側は安く買えたのに高く買ったかもというリスクが伴う。

売買の「約束」なので期日が来れば必ず売買しなければなりません。

リスクがないのは、これらの商品を取り扱う証券会社やファンドだけという事になります。

オプション

オプションとは・・・

ある商品において、将来の一定期間後に、ある値段で取引できる「権利」を売買することを指す。

f:id:beginbeganbegin:20200910205757j:plain

売買するのはあくまでも「権利」なので放棄する事も可能であるが、オプション料は戻ってこない。

しかし、オプション料以上に損をする事はありません。

不動産契約時の「手付金」のようなイメージでしょうか。

リスクが軽減されるので投資としてはオススメです。

スワップ

スワップとは・・・

「交換する」という意味で、性質の異なる支払義務を交換する取引を指す。

f:id:beginbeganbegin:20200910205801j:plain

それぞれの思惑が一致した場合の借金トレードといったイメージでしょうか・・・

まあスワップは知識の一環として理解する程度の良いと思います。

まとめ

デリバティブと聞いて一見難しそうに思えますが、実際はそこまで難しい事はなかったと思います。

それぞれの内容を理解した上で自分で投資先を判断する事が重要かと思います。

最後まで見て頂きありがとうございました。次回は「マーケティング」についてご紹介します。

 

下記は私のプロフィールリンク集です。よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki

 

【Learning31】株式投資の勝率をグンと上げる購入法とは?!

株の買い方教えます。

Learning30・Learning29でチャートの見方、指標の見方をご紹介しました。

それぞれ読めるようになりましたか?

今回は株式投資の章の最後として『株の買い方』についてご紹介します。

どうせ、ドルコスト平均法でしょ?

違います!現役プロ投資家がオススメする方法です。

こんな方にオススメ

✔︎株式で損したくない方

✔︎最良の買い方を知りたい方

✔︎株で儲けたい方

リスクを減らす買い方

当然の事ですが、株は購入時より高い株価で売ると儲かり、購入時より安い株価で売ると損をします。

このように株はリスクを伴います。

投資はリスク分散が必須。

株は上がるか下がるかの大原則がありますが、そのタイミングは誰にもわかりません。

そこで定量購入法・定額購入法(ドルコスト平均法)という買い方が巷では紹介されています。

定量購入法

定量購入法とは、株価は無視して毎月100株づつ購入するという方法です。 

定額購入法(ドルコスト平均法)

定額購入法とは、株価は無視して毎月100万円づつ購入するという方法です。

巷で後者の定額購入方を推奨されている理由は下記の図でご説明します。

f:id:beginbeganbegin:20200906222102j:plain

株は購入単価が低いほど儲けが高くなります。これが定額購入法を有利だと言われている理由です。

f:id:beginbeganbegin:20200906222107j:plain

要するに定額購入法は利益分岐点を下げることにより利益を得易くしています。

 

しかしです・・・

 

ドルコスト平均法では、低い時に買う・高い時に売るという原則を無視しています。

オススメする買い方

ではどんな買い方がオススメなのか・・・

バリュー平均法

1番目は『バリュー平均法』

一言でいうと、資産価格をベースに取引していくことです。

下記の図をご覧ください。

f:id:beginbeganbegin:20200906222110j:plain

このように資産価格ベースで取引をした方が株式投資での勝率は上がります。

株式分割

次は購入方法というよりは、購入のタイミングの話。『株式分割』です。

株式分割とは

1株の保有価値を変えず、株を分割して多くの人に買ってもらう行為です。

f:id:beginbeganbegin:20200906222114j:plain

この時は株価が上がりやすい傾向あり。

ちなみに株式分割の情報はググればすぐ出てきます。

IPO(株式上場)

最後に株式上場(IPO)するタイミングです。

IPO後の株価は上がりやすい傾向があります。

なぜなら、公募価格が割安に設定されている事が多いからです。これにより購入する投資家が増えるということになります。

また、投資家はIPO株は上がるという認識を持っています。つまり、購入するが増えると言うことです。

*IPOの購入権は抽選です。

まとめ

株式はリターンを得やすい反面、リスクを伴います。

そのリスクを分散させる為にも『バリュー平均法』はとても有効です。

どうせなら、株で儲けて豊かな人生を築きましょう。

 

次回は『先物取引』についてご紹介します。 最後まで見て頂きありがとうございました。

下記は私のプロフィールリンク集です。

よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki

【Learning30】株式投資の勝率を高めるチャートの見方

株価チャートわかりますか?

株をした事のない方、または株をしているけど何となく株を購入している方にはとって、チャートは難しいイメージですよね?

しかし、実は意外と簡単です。

今回は株投資で成功させる為には欠かせない「チャートの見方」についてご紹介します。

こんな方にオススメ

✔︎株投資に興味がある方

✔︎チャートの見方を知らない方

✔︎資産を増やしたい方

株価チャートの基本

株価チャートは一見難しそうに見えますが、覚えることは3つだけです。

  • ローソク
  • 出来高
  • 移動平均線

では順番にご紹介します。

ローソク

まずは「ローソク」です。

ローソクは投資家のその時の動きや勢いがわかります。

下記の図をご覧ください。

f:id:beginbeganbegin:20200901205944j:plain

すごく簡単です。 

出来高

次に「出来高」です。 

出来高は投資家の注目度を指します。 

f:id:beginbeganbegin:20200901205947j:plain

取引が多い=注目度が高いということになります。

移動平均線

3つ目は「移動平均線」です。

移動平均線は儲かった人がどれくらいいるかがわかります。

f:id:beginbeganbegin:20200901205953j:plain

POINT

移動平均線とローソクが離れている場合は狙い目です。

なぜなら、平均線とローソクはいつかクロスするからです。

株の買い時は?!

株価チャートの見方はご理解頂けましたでしょうか?

それを踏まえて株の買い時のご紹介です。

ローソク

ローソクの胴体(長さ)は投資家の勢いを表しています。

f:id:beginbeganbegin:20200901211602j:plain

つまり、 胴体の長さが長いほど上昇または下落の傾向が続く傾向があります。

またコマのように胴体が短く、ヒゲも短いローソクが出る時があります。

これはトレンド転換のサインだとお覚えておきましょう。

平均線移動線

下記の図のようにローソク及び平均線が並んでいる場合は上昇する傾向にあるので保有すべきサインです。

f:id:beginbeganbegin:20200901220552j:plain

逆方向も然り。

 

また、下記の場合も売り買いのサインです。ゴールデンクロス、デッドクロスと呼びます。

f:id:beginbeganbegin:20200901220555j:plain

覚えておきましょう。

まとめ

今回ご紹介したチャートの見方+前回紹介した指標の見方を組み合わせれば株式投資での勝率は高くなります。 

次回は株の買い方についてご紹介します。 

最後まで見て頂きありがとうございました。

下記は私のプロフィールリンク集です。

よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki

【Learning28】分散投資で安全だと言われている「投資信託」ですが、実は・・・

投資信託は危険です。

そもそも投資信託って?

安全って聞いた事あるけど・・・

投資商材と言えば必ず出てくる「投資信託」ですが、実は日本での運用は危険です。

よく分散投資なので安全で儲かる投資だと言われますが、本当にそうなのでしょうか?

今回は『投資信託』についての基本と運用上の注意点についてご紹介します。

こんな方にオススメ

✔︎投資に興味がある方

✔︎投資信託を知りたい方

✔︎投資で損をしたくない方

投資信託とは

投資信託(別名:ファンド)とは、簡単に言えば「投資家から集めたお金を、運用のプロが様々な投資商材を駆使して投資・運用」する事です。

メリットは・・・

・1,000円から始められる

・分散投資でリスクが低い

・投資のプロが運用する

f:id:beginbeganbegin:20200818224440j:plain

投資信託の仕組み

次に投資信託の仕組みです。

投資信託は「投資信託運用会社」で作られ、証券会社・銀行・郵便局などの「販売会社」を通じて販売されます。

販売により集めたお金は一纏めにし、「信託銀行」に保管されます。

そして運用会社は集めたお金をどのように投資するのかを考え、信託銀行に投資の実行を指示します。

運用会社の指示の下、信託銀行が株や債権の売買を行います。

デメリットは・・・

・元本保証なし

・手数料が高い

・短期保有には向かない

f:id:beginbeganbegin:20200818224445j:plain

次に投資信託の運用の種類についてです。

パッシブ運用

1つ目は「パッシブ運用」です。

パッシブ運用とは、目標とする指標(ベンチマーク)と同じ動きを目指す運用の事。簡単に言えば、日経平均と同じ動きします。

日経平均通りに運用するので運用の手間は少なく、手数料は安いです。

アクティブ運用

 2つ目は「アクティブ運用」です。

アクティブ運用とは、目標とする指標を上回る事を目指してます。その反面、指標を下回る事もあります。

運用に手間がかかるので手数料は高いです。

f:id:beginbeganbegin:20200818224449j:plain

投資信託の利益

得られる利益の種類は大きく2つあります。

  • キャピタルゲイン
  • インカムゲイン
キャピタルゲインとは

株式・債券・為替などの値上がりによる利益の事を言う。

反対に値下がりによる損失をキャピタルロスと言う。

インカムゲインとは

株式の配当金・債券の利子などの利益の事を言う。

単利・複利があります。

 

投資信託についての理解はだいぶ深まりましたでしょうか?

しかしここで大問題があります。

  • 投資信託はプロが運用で安心・・・
  • 分散投資でリスク軽減・・・

それ本当かな??

投資信託は儲からない?

投資信託は儲かりません。

投資信託ってなぜ儲からないの?

投資信託が儲からないのは、日本の投資信託の話・・・理由は「手数料が高い」から。

アメリカとの比較図をご覧ください。

f:id:beginbeganbegin:20200818224452j:plain

日本では投資の規模が少ない為、運営会社の手数料も高くなります。

ではどのように投資すれば良いのか?

ヘッジファンドの利用です。

投資信託とヘッジファンドの違い

違いを下記の図にまとめました。

f:id:beginbeganbegin:20200818224852j:plain

ヘッジファンドは成功報酬型なのに対し、投資信託は手数料型である事がわかります。

つまり、ヘッジファンド運営会社は結果を出さないと収益を得ることが出来ません。

本気度が違うのは明らかですよね?

まとめ

証券会社・銀行・郵便局の言葉巧みな営業に騙されてはいけません。

日本での投資信託への投資はただ単に「手数料」を払っているだけに過ぎません。

甘い言葉に騙されないよう、自ら知識をつけ自己防衛する事も重要です。

大切なお金・資産を有効活用する為にもしっかりとした知識を身に付け、極力損をしない投資をして行きましょう。

以上、実は安全ではない「投資信託」についてご紹介しました。少しでも皆さんのビジネスの役に立てば幸いです。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。下記は私のプロフィールリンク集です。

よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki