ITジグソーパズル

@Begin’s blog

【Learning19】コロナで急にテレワークに?!必要緊急で迫られる業務の「仕組み化」

あなたの会社で下記に該当するモノありますか?

  • 「トップセールスマン」
  • 「社内業務の全てを仕切る事務員」
  • 「社長が全てを担う」

上記にYESがある方、1度「もしも」の想像を膨らましてみましょう。

トップセールス・スーパー事務員が何らかの理由で退職したら?!

社長が何らかの理由で長期離脱?!

そんな「もしも」場合、あなたの会社は今まで通りの業務を熟せますか?

同じくらいの売上をあげれるか?

そんな不安を払拭する方法はただ1つ。

『仕組み化』です。

今回の【Basicカテゴリ】は「仕組み化」の重要性についてご紹介します。

こんな方は必読

✔ 経営者

✔︎ 時期経営者

✔︎ 冒頭3項目に該当する

仕組み化とは

仕組み化

属人化にならず仕事を進める方法、また誰がやっても同じ成果を出せる方法を構築する事。

仕組み化=人間的ではないといったイメージをもたれる方がいます。

しかし、人は仕組み化でより安定的に成果を出す事が出来ると言われています。

 

なぜ仕組み化が必要なのか

トップセールスマンがヘッドハンティングされた・・・

優秀な事務員さんが親の介護で退職・・・

可能性は0%では無い。

そんな万が一の事が起きた時、会社は安定的に回りますか ?

答えはN O。

f:id:beginbeganbegin:20200617230139j:plain

属人化の排除

この業務はややこしいからBさんのみが把握しており、処理は任せている。

属人的な事をしていては万が一の時、会社経営を揺るがす事態になりかねません。

属人化は必ず排除しましょう。

収益の確保

Aさんが他の3倍の売上を上げるから売上に関してはAさんに任せておこう。

トップセールスマンが売上を上げてくるうちは良いかも知れませんが、その方がいなくなれば誰が売上を上げて来ますか?

トップセールスマンは作ってはいけない

無駄なモチベーションケア

「C君には期待しているから。」と飲みに連れて行きモチベーションUP。

次の日の朝に、彼女と喧嘩してモチベーションDOWN・・・ 

仕事にモチベーションは不要

何度も言いますが、これらを避けるには「仕組み化」

仕組み化のメリット

  • 担当社員が不在でも業務が回る。
  • 仕組みが会社の財産に。
  • 社長の時間を「未来に投資」出来る。

ざっくり挙げただけでも会社にとっては良い事しかありません。

「仕組み」は1度作ってしまえば、あとは時代に合わせてマイナーチェンジすれば良い。

格言

『成功する経営者は、水を汲みに行く(行動する)のが早い』

『成功を続ける経営者は井戸を作る(仕組み化する)のが早い』

「仕組み化」実現へのステップ

  • 仕分け
  • 要素決め
  • マニュアル作成

まずは、今の仕事を仕分けしましょう。

「重要度が低く頻度が多い」「緊急性が低く頻度が多い」「重要度が低く緊急性も低い」このような仕組み化し易い業務を洗い出し。

そして、仕分けた仕事を要素分解します。

  1. 「何を」
  2. 「誰が」
  3. 「いつ」
  4. 「どうやって」

これらを決め、あとは業務に沿ったマニュアルの作成する。

こうする事により、仕組み化は意外と簡単に出来てしまいます。

まとめ

今のメンバーはみんな優秀だから会社は安泰・・・ではありません。

完璧な仕組み化があってこそ安定経営が実現出来ます。

一見面倒臭そうに思えて後回しにしてしまいがちですが、1度作成してしまえば何てことはありません。

「仕組み化」は会社の財産になり、大きな武器となるに違いありません。

ぜひ「仕組み化」を実現しましょう。

f:id:beginbeganbegin:20200617230135j:plain

以上、仕組み化の重要性についてご紹介しました少しでも皆さんのビジネスの役に立てば幸いです。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

下記は私のプロフィールリンク集です。

よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki

 

 

【Learning18】キャッシュフロー計算書(C/F)の理解 〜重要な財務スキルPart3〜

会社経営に重要な決算書は主に3種類あります。

  • 損益計算書(P/L)
  • 貸借対照表(B/S)
  • キャッシュフロー計算書(C/F)

 

今回はその中の1つ「キャッシュフロー計算書(C/F)」について書きます。

 

「損益計算書」「貸借対照表」は過去に紹介しましたのでそちらをご覧ください。

 

こんな方にオススメ

✔ ︎会社のお金の動きを理解したい方

✔ ︎投資をしたい方

キャッシュフロー計算書

では用語の理解から。

キャッシュフロー計算書とは

企業活動により得た収益から支出を差し引いて残る資金の流れを示したモノ。

下記はC/Fの大枠です。

  • 営業活動
  • 投資活動
  • 財務活動

f:id:beginbeganbegin:20200315164249j:plain

順番に説明します。

営業活動のキャッシュフロー

営業キャッシュフローは、主に「売上で得た現金」「仕入れで支払った現金」「広告宣伝のために支払った現金」などです。

他には「税金の支払い」「災害等に伴う保険金の受け取り」も含まれます。

図で表すと下記のような流れです。 

f:id:beginbeganbegin:20200315172948j:plain

本業から得た現金の増減なので、このフローがプラスなのかマイナスなのかはとても重要に項目です。

プラスの場合は投資に回せたり、株主への利益還元の財源になります。

マイナスの場合は早急に対応が必要で、他の活動で補う必要があります

投資活動のキャッシュフロー

投資キャッシュフローは投資活動により流出、流入した現金の流れです。

  • 投資により現金を支払えば
  • 設備や株を売却した場合は

f:id:beginbeganbegin:20200315175408j:plain

ここの項目はマイナスがダメというものではありません。

マイナスならば事業拡大の為に設備投資をしたのか、別事業を買収したなどという事。

本業で儲けが出ていてさらに投資をしているので成長する可能性があるという事です。

言い換えれば投資するお金があるという事が言えます。

一方でプラスの場合は、営業活動でマイナスになり、それを補う為に行ったのか?という推測をする事も出来ます。

財務活動のキャッシュフロー

財務キャッシュフローは、資金調達と返済による現金の流れです。

ここはシンプルで調達したらプラス、返済したらマイナス。

f:id:beginbeganbegin:20200315181138j:plain

3つを活動をまとめると下記になります。

f:id:beginbeganbegin:20200315183636j:plain

以上を踏まえ、次は大まかなC/Fのパターンを見ていきます。

C/Fの大まかなパターン

6つご紹介します。

理想的パターン

本業で資金を得て、それを投資に回し、借入金の返済を行っています。

f:id:beginbeganbegin:20200324205903j:plain

攻撃的パターン

本業で得た資金を投資に回し、不足する投資資金は借入ています。

事業拡大を試みている企業の典型パターンです。

f:id:beginbeganbegin:20200324205928j:plain

事業縮小しているパターン

本業で得た資金に加え設備の売却で得た資金で借入金の返済をしています。

f:id:beginbeganbegin:20200324205924j:plain

衰退しているパターン

本業が赤字で設備売却で借入金の返済を行っています。

f:id:beginbeganbegin:20200324205914j:plain

資金繰りが厳しいパターン

本業は赤字ですが、借入金を投資し充てている状態です。

f:id:beginbeganbegin:20200324205919j:plain

かなり厳しいパターン

本業で赤字、設備を売却しているが足りずに借入で補っている状態です。

f:id:beginbeganbegin:20200324205909j:plain

まとめ

以上、キャッシュフロー計算書は企業の決算を読む上で欠かせない表の1つです。

100%ではないですが、企業を見る上での参考情報として活用出来ます。

 

少しでも財務分析というモノが難しいというモノではなく、理解すれば簡単で身近なモノだと感じて頂ければ幸いです。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

下記は私のプロフィールリンク集です。

よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki

【Learning17】貸借対照表(B/S)の理解 〜重要な財務スキルPart2〜

決算書の理解は経営者はもちろんの事、ビジネスマンも必須です。

【Learning15】【Learning16】では損益計算書(B/S)についてご紹介しました。

損益計算書とは一定期間の経営の成績表

それに対して、貸借対照表(B/S)は一時点の財務状態を表すモノ。

  • 期末時点で会社にある財産の状態。
  • 会社の資金の調達と運用状況。 

今回は重要な財務スキル『貸借対象表』についてご紹介します。

こんな方にオススメ

✔︎ 財務スキルを身に付けたい方

✔ ︎貸借対照表を理解したい方

✔︎ 投資先の資産状況を把握したい方

貸借対照表とは

f:id:beginbeganbegin:20200612205045j:plain

上記の図のように貸借対照表は大きく3つの区分(資産、負債、純資産)に分かれ,

左側の図が『運用』をしている資金を示し、右側が『調達』した資金を示します。

では「運用」側からご説明。

資産

会社は資産を運用し、お金を回収します。

回収のスピードに応じて、「流動資産」「固定資産」に分かれます。

流動資産

1年以内に現金化出来るもの

 

例)現金・売掛金・商品等

流動資産

1年を超えて保有するもの

 

例)建物・土地・備品等

分かれ目は1年という指標です。

次に「調達」側のご説明。

負債

調達側は「負債」「純資産」に分かれます。

「負債」には借入金などの返済義務があるものが含まれます。

また、資産と同様に負債も「流動負債」「固定負債」に分けられます。

流動負債

決済日から1年以内に返済する負債

 

例)買掛金・短期借入金等

流動負債

決済日から1年以上経て返済予定の負債

 

例)長期借入金等

こちらも分かれ目は1年という指標です。

純資産

純資産

そして「純資産」は会社が調達した資金のうち返済が不要なもの

 

例)利益剰余金・株主資本等

以上をまとめると下記の図になります。

f:id:beginbeganbegin:20200318231233j:plain

最後に簡単な『財務分析をします。

流動負債は1年以内に返済が必要な短期的な負債です。

その為、流動負債を上回る流動資産を有しているか否かで短期的な視点で財務上の安全性を見る事が出来ます。

f:id:beginbeganbegin:20200318231241j:plain

理想は200%と言われていますが、150%前後あれば上出来です。 

財務諸表と聞くと難しく感じ、目を背けがちですが一度理解してしまえば難しくはありません。

財務スキルを身につけるとビジネスマンとしての基礎力がグンと上がると思われますので必ず理解しておきましょう。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

下記は私のプロフィールリンク集です。

よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki

【Learning16】誰でも作成可能!Excelで簡単に損益計算書を作成しよう。

Learning15でご紹介した「損益計算書(P/L)」の内容は理解出来ましたか?

内容は何となくわかったつもりだけど、実際に触れる事が少ないせいか、すぐに忘れてしまう・・・

そんな方は実際にP/Lを作成しましょう。

という事で、今回はP/Lを『Excel』で作成する方法をご紹介。1度作成してみればP/Lの理解度はさらに深まります。

こんな方にオススメ

✔︎ P/Lの知識を深めたい方

✔︎ 現・事業の分析をしたい方

✔︎ 新規事業の収益を推測したい方

最後まで見て頂いた方には「プレゼント」があります。

「損益計算書」の表を作成

それでは早速、Excelを開きましょう。

下記は完成のサンプルです。

POINT

収益=青色 費用=赤色 利益=黄色 

f:id:beginbeganbegin:20200603214136j:plain

収益と費用のセルは後で作成する「収益の表」「費用の表」から転記します。

ここでの重要な事は、黄色部分の5つの利益のセルの計算式を入れる事です。

5つの利益の計算式は図で復習しましょう。

f:id:beginbeganbegin:20200527234325j:plain

f:id:beginbeganbegin:20200527234329j:plain

f:id:beginbeganbegin:20200527234333j:plain

f:id:beginbeganbegin:20200527234337j:plain

f:id:beginbeganbegin:20200527234341j:plain

f:id:beginbeganbegin:20200314203029j:plain

これでP/Lの表の枠が完成しました。

次に収益の表を作成します。

「収益」の表を作成

収益とは、「本業の売上」「本業以外の売上」「特別利益」を指します。

POINT

青色部分の数字を先ほど作成したP/Lの該当セルにそれぞれ転記。

下記がサンプルです。

f:id:beginbeganbegin:20200603214132j:plainサンプルでは飲食店を想定して「ランチ」「ディナー」の項目に入れていますが、業種に合わせて変えてみましょう。

最後に費用の表です。

「費用」の表を作成

「変動費」「固定費」「営業外費用」「特別損失」を指します。

4つの項目の数字をP/Lの項目に転記します。

POINT

変動費=売上原価 固定費=販管費

下記がサンプルです。

f:id:beginbeganbegin:20200603214140j:plain

以上で基本型が完成です。

細かく言うと「減価償却」等の項目も必要になってきますが、必要な場合は「変動費」or 「固定費」の項目に追加してください。

まとめ

本来ならば、動画で作成しているモノをお見せするのが1番だとは思うのですが、まずは1度ご自身で作成してみてください。

作成する際は、サンプルをそのまま転写するのではなく、各項目の内容を確認しながら作成していくと事をオススメします。

そうすると必ずP \Lの理解が深まりますよ。 

特典

最後までご覧頂きありがとうございます。

お礼に記事中に紹介したP/Lのフォーマットをプレゼント。自由にお使いください。

下記からダウンロードしてください。

【損益計算書】フォーマット.xlsx - Google ドライブ

 

以上「損益計算書」の作成方法をご紹介しました。

次回のBasicカテゴリは「貸借対照表」の解説を予定しています。

最後まで見て頂きありがとうございました。

下記は私のプロフィールリンク集です。

よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki

【Learning15】損益計算書(P/L)の理解  〜重要な財務スキルPart1〜

決算書類読めますか?

会社を経営する方、これからビジネスを始める方に必要不可欠なスキル。

それは「財務スキル」です。

財務?なんか難しそう・・・

大丈夫!実は意外と簡単です。

決算書類は「損益計算書(P/L)」と「貸借対照表(B/S)」があります。

Learning15では「損益計算書」についてわかり易くご紹します。

決算書類が読めるようになれば、自社の経営状況を分析出来る事はもちろんの事、投資する際の企業を見極める大きな手掛かりを得る事が出来るようになります。

こんな方にオススメ

✔︎ 財務スキルを身に付けたい方

✔︎ 損益計算書を理解したい方

✔︎ 投資先の経営状況を把握したい方

損益計算書と貸借対照表

損益計算書(P/L)とは

費用と収益を比べて収益 or 損益を示している決算書です。

貸借対照表(B/S)とは

会社の財産の保有状況を示している決算書です。

f:id:beginbeganbegin:20200314203033j:plain

P/L=ビジネスの成績表。

5つの利益

損益計算書の大枠を下記でご確認ください。

f:id:beginbeganbegin:20200527234321j:plain 

会社の最大の使命は「利益」を残す事。

その利益を可視化出来るのモノが損益計算書なのですが、損益計算書の「利益」には5つ種類があります。

  1. 売上総利益
  2. 営業利益
  3. 経常利益
  4. 税引前当期純利益
  5. 当期純利益

では順番にご説明します。

 売上総利益

本業の売上高から売上原価を差し引いて算出します。

f:id:beginbeganbegin:20200527234325j:plain

 営業利益

売上総利益から販売費と一般管理費を引いて算出します。

f:id:beginbeganbegin:20200527234329j:plain

経常利益

営業利益に営業外収益を足し、営業外費用を引いて算出します。

f:id:beginbeganbegin:20200527234333j:plain 

*営業外収益・費用は本業以外で発生したお金です。

上記の図と違い、経常利益>営業利益になる事はあります。 

税引前当期純利益 

当期に発生した全ての事象を加味した利益です。

f:id:beginbeganbegin:20200527234337j:plain

*特別利益は固定資産売却益、特別損失は固定資産売却損などがあります。

当期純利益 

税金を払ったあとの一番最後に残った利益です。

f:id:beginbeganbegin:20200527234341j:plain

以上が損益計算書の利益の基本構造です。

f:id:beginbeganbegin:20200314203029j:plain

まとめ 

経営する上で投資をする上で「損益計算書」の把握は不可です。

しっか内容を抑え日々のビジネスに活かしましょう。

次回のBasicカテゴリは「損益計算書の作り方」です。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

下記は私のプロフィールリンク集です。

よろしければご覧ください。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki

【Learning14】広報担当者がSNS運用を任された際、最低限抑えておきたいポイントを公開。

【Learning13】でSNS広告の重要性をご紹介しました。

じゃあウチも集客用にInstagramの公式アカウント作ろうか・・・

まだ待って!

しっかりと構造理解をしてから。

SNSの運用を自らする場合も「時間」というコストがかかります。

それ故にしっかり構造を理解し、SNSの効果を最大限発揮できるようしましょう。

今回はInstagramを運用する上で最低限抑えておきたい事をご紹介します。

こんな方にオススメ

✔︎ SNS運用に注力したい方

✔︎ 広告費を有効に使いたい方

✔︎ 企業の広報担当の方

構造理解

企業のPRとして有効なSNSですが、しっかりと構造を理解した上で運用しましょう。

なぜなら、SNS運用はそれなりに手間がかかります。時間を掛けた割には「効果が薄い」といった結果になります。

では運用時に最低限抑えておきたい『ポイント』をご紹介します。

企業アカウントと個人アカウント

まず 「企業アカウント」での集客を試みても、それは不可能です。

企業からフォローされた・・・

なんか宣伝されるのかな

私ならそう思います。

では、どうすれば良いのか。

重要

個人アカウントから自然に誘導する。

キャバクラやホストクラブをイメージしてください。そのお店が好きという理由でお店に行きますか?

あなたは、好みのキャバ嬢やホストに会いにお店に行きますよね。

それと同じです。

これはキャバクラやホストクラブに限った事ではなく、美容室、プライベートジム等の業種でも同じ事が言えます。

ポイント

人はお店にではなく、「人」に集まる。

企業の公式アカウントを作るなら、集客用ではなく、ブランディング用のみです。

f:id:beginbeganbegin:20200516213654j:plain

アカウントのプロフィール

次にアカウントプロフィール作成のポイントです。アクセスした際、最初に目に入る場所なのでとても重要な場所です。

プロフィール を見て5秒以内に離脱する率は何%だと思いますか?

衝撃の『74%』です。 

それだけプロフィール は重要です。

下記にチェック項目を記載しています。f:id:beginbeganbegin:20200516221127j:plain

投稿の内容

投稿時のポイントです。

  • 写真は統一感のあるもの
  • 写真は背景を多め
  • 集合写真や自撮りはダメ
  • 文章はしっかり書く

数あるアカウントからアクセスした結果、統一感のない写真が並び、文書もテキトーであれば、その方からは2度とアクセスされる事はないでしょう。

投稿で心掛ける事

✔︎ 学べる投稿

✔︎ 共感できる投稿

ハッシュタグ

Instagramでよく目にする「#」です。 

ハッシュタグと呼び、Instagram内での投稿をカテゴリ分けする際に用いられるものです。

『検索キーワード』として使われ方をしているのでテキトーなハッシュタグの付け方では検索時にあなたの投稿はヒットしません。

ハッシュタグの内容の良し悪しについてはInstagramのアルゴリズム変更に連れて変わるようなので一概には言えませんが、下記を基本においておきましょう。

頭の片隅に

「#」×  5個 (2個は同じ内容を含む)

運用時の心掛け

最後に運用時のポイントです。集客・リピーターを獲得する上で重要な内容になります。

下記項目を必ずやりましょう。 

f:id:beginbeganbegin:20200516230445j:plain

運用時のNG

絶対に商品の宣伝をしない!!

まとめ

現代のビジネスに有効的なSNSですが、使い方を間違えるとかえってマイナスに作用する事も考えられます。

しっかりと構造を理解し、効果的な運用を心掛けましょう。

  • 個人アカウントで集客
  • プロフィールは解り易く
  • 投稿内容は手を抜かない
  •  ハッシュタグを正しく使う
  • インスタ上での明らかな宣伝はNG

以上 「SNS広告・運用編」についてご紹介しました。皆さまのビジネスに少しでもお役立て出来れば幸いです。

次回はBasicカテゴリは「財務スキル」についてご紹介する予定です。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

下記は私のプロフィールリンク集です。

インスタも日々更新しています。

https://instabio.cc/Akito-Suzuki