ITジグソーパズル

@Begin’s blog

ビジネススキル 〜番外編〜

学習する組織 ~三脚のようなバランスが大事~

ビジネスにおいて、社内またはクライアントと「チーム」を組む機会は多いものです。 「チーム」とは・・・ 目的を達成するために互いが互いを必要とする集団です。 その「チーム」を上手く機能させるには3つの中核的な学習能力が必要です。 1.志を育成する…

学習する組織 ~アウトプットは不可欠~

一般的な組織学習と言えばPDCAになるでしょうか。 PDCAとは何か?とても簡単に説明します! | デジタルマーケティングブログ PDCAは計画した行動をとることによって期待される結果が出ることが前提になっています。 では、そもそもその計画が誤っていたらど…

学習する組織 ~学習障害の組織になっていませんか?~

諸行無常のビジネスシーンにおいて、経営者の意志決定が重要であるのは言うまでもありませんが、その意志決定をするにあたり十分な情報を得ず、手元の情報を分析もせずに自分の知っている範囲内での合理的な推論で行っているケースは意外と多いものです。 で…

学習する組織 ~努力に勝る才能なし~

会社(組織)には目的や社会的使命があります。 組織は、目的に向けて効果的に行動するため、集団として意識と能力を「継続的」に高め伸ばし続ける「学習する組織」でなくてはなりません。 下記書籍内引用 「学習する組織」入門|書籍|英治出版 あなたが率…

業務改革 ~会議の見直し~

どこの会社でも当たり前のようにある「会議」・・・ この会議にも多くの無駄が潜んでいます。 会議の最大のデメリットは「コスト」です。 例えば15人が会議に参加したとして、その社員の時給の平均を3000円とします。 つまり1時間あたり3000円×15人=45000円…

業務改革 〜業務プロセス改善〜

業務プロセス改善とは、システムの導入や改良だけに留まらず「業務のやり方に影響する全ての要素を見極め、最も良い方法を設計する」ことです。 改善方法として3つご紹介します。 有効性の低い業務は捨てましょう。 有効性が低いと判断した業務はすっぱりと…

塗料販売店システム「Paint Navi」

当ブログ管理人が勤務する会社の代表的商品が塗料報知新聞社さんの特集記事に取り上げられました。 長年業界に携わり培ってきたノウハウで業務改革のお手伝いします。 30年の塗料販売システムでノウハウびっしり | WEB塗料報知 販売ソフト紹介:株式会社 セ…

業務改革 ~フューチャーセッション~

「フューチャーセッション」という言葉をご存知でしょうか? 経済産業省がアップしている記事を引用させいただきます。 http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2016/honbun_pdf/pdf/furon1_2.pdf#search=%27%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3…

業務改革 ~未来志向~

業務改革にはご紹介してきたように、今までは常識とされてきたルールの変更、ITの適切な活用、オフィス家具の工夫や配置転換をするオフィスファシリティの充実等の切り口が大事だとお伝えしました。しかし本当に大事なのは、それを活かし、将来のどのように…

業務改革 〜ムダ発生の原因〜

業務改革を進めていくと多くの「ムダ」に気付いていくと思います。 ではその「ムダ」はどのような原因で発生しているのでしょうか。 Method・・・方法が原因 ・手順の悪さによりムダが発生 ・過剰アウトプットによりムダが発生 ・ツール、システムの操作によ…

業務改革 ~改善視点ECRS~

改善策を検討する際の基本となる改善視点ECRSをご紹介します。 Eliminate・・・排除 Combine・・・結合・分離 Rearrange・・・入替・代替 Silmplity・・・簡素化(システム化及び自動化含む) 以上の頭文字を取り改善視点のECRSです。この4つの視点を基本軸…

業務改革 ~ あるべき姿と現状のギャップ~

業務フローを正確に見える化してもそれだけでは見えないものが存在します。 それはその業務に対してどのようなツールで処理しているかということです。 そこでさらに深く掘り下げるために「詳細プロセスの見える化」が必要になります。 「詳細プロセスの見え…

業務改革 ~この資料なくなると困りますか?~

業務の見える化する際に「ワークサンプリング」という方法があります。要は業務の量を計るのではなく、業務時間の構成を調べる方法です。 ワークサンプリング法(稼動分析)〜工程管理の知識 観測項目はPC操作、コピー操作、TEL、書類作成等の目に見え…

業務改革 〜プロジェクトチームを組む〜

業務改革の実施にあたり、プロジェクトチームを組むことを推奨します。なるべく多くの人を巻き込む事が大事だと前節でもお伝えしました。 プロジェクトチームの構成は各部門から選出し、協力に不可欠な人を選ぶと良いでしょう。 またプロジェクトを引っ張る…

業務改革 ~リーダーが率先して意識改革~

では業務改革を進めるにあたり一般的なステップをご紹介します。 業務改革の企画を立てる 1~2か月程度 業務の見える化をする 1~2か月程度 改革の基本方針を決める 1~2か月程度 具体案を検討する 5~9か月程度 実行 3~6か月程度 検証 3~6か月程度 何のた…

業務改革 ~まえがき~

昨今、企業の経営者は政府の「働き方改革」の推進と深刻な人材不足により、ワークスタイルの多様化への対応、働きやすい環境の構築に頭を悩ませていることだと思います。 その一方で、業務の内容は今までより高度化されているのが現状です。 特にオフィスワ…

業務効率化 〜電子請求書セミナーに参加しました〜

大阪商工会議所が主催の「請求書の電子化で経理の働き方改革」セミナーに参加しました。 どんなビジネスにも請求書の発行業務はつきものであります。しかし昔からのやり方、ルール等に縛られて効率が悪いと感じた事はないでしょうか? 大量の請求書を印刷し…

ペーパーレス〜業務効率化〜

大阪市で運送業をされている企業さんにお伺いしました。 沖縄・北海道等への運送を得意としており、業績は右肩上がりてす。 業績が上がるからこそ業務時間が増えます。業務時間が増えるからこそ業務効率化の余地があると思います。 今回はその中でもスキャナ…